今回は少々真面目な話をしようと思います。
下ネタについてです。
この記事は、思い付きで書いたひどいネタなのですが、思いのほか人気記事になってしまいました。
内容が薄くつまらないですが暇つぶし程度にはなるかと思います。
まったくおすすめしていませんので是非真面目に書いた他の記事を読んでください。
一般女性のリアルなあれこれを体を張って企画実験
・ぶり子キレイになり鯛
東北の観光・地域情報を仙台から発信
・仙台ぶり子
下ネタはネタであり寝たくて言うわけではない
ネタだけに・・・へっへ・・・
SNSは自由なようで不自由
— 仙台ぶり子 (@sendai_buriko) June 3, 2019
彼らは、わたし自身ではなく、彼らの中で理想化したわたしをわたしとして見ていて、それから外れると
きみらしくない
とか
そのようなきみには価値がない
というようなことを言って自分の理想化したわたしに当てはめ、引き戻そうとする。人はいろんな面を持っているのに
ツイート消しちゃったっぽいですね。
わたしは好きで下ネタを言っていますが、セクシーな人間かと言えばそうではありませんし、セックスアピールのために言っているのではありません。
ネタです。
コメントではなく、個人的なメッセージやDMでつまらない下ネタがきたら、無視します。
キモイんだよおォォォォ!!!!
とくに、お付き合いをしている方や好きな男性の前では下ネタはやりません。
生々しいからです。
面白い作品(下ネタ)が出来たというようなときは、
楽しみながら自然に溢れてきた下ネタに肉付けをして磨いたものであることがほとんどで(久しぶりに読んだら自分でもちょっと何言っているのかわからない)、反対に、書こうと思って書いたものは、どんなに磨いてもつまらない下ネタになることが多いです。

作品になるような下ネタがでてこない日が続き、下ネタをやらない自分には価値がないのではないかと悩んだこともあります。。
なんならここ数か月
太ったせいか性欲がなくなってしまい、下ネタが全く出てこないわたしには価値がありません。
そうだ、では痩せようではないか、そうしたらきっと性欲と下ネタが蘇るはずだとダイエットしたところ
何と1か月で7キロも痩せたんです
真面目に下ネタやってます。
女性が下ネタを言う理由~わたしの場合
女性が下ネタを言うのは
『下心からとは限らない』というのが少しわかっていただけたでしょうか?
思い返してみると、わたしほど下ネタを言う女性に会ったことがないですし、妹以外に下ネタを言う女性に会ったことがありません。
自分の下ネタがひどすぎて、ライトな下ネタを下ネタと感じられないのかもしれません。
女性を感じさせないために下ネタを言う
わたしは地味な顔ですが、まわりの人から可愛いと言われるくらいには普通の顔です。
下ネタを言わずに、にこにこしていると、清楚で真面目そうに見えるそうです。
実際、清楚で真面目です。

手ごろな顔面、しかも八方美人なので、こいつならいけるだろうと思われるのでしょうか。モテます。
しかし、女らしくしていてモテてしまうと女からは媚びているなどと言われて陰口を叩かれます。
女の社会は恐ろしいです。
下ネタには女を捨てているように見せる効果があるようで、そういった陰口除けにもなります。
まるで、ただのモテ自慢のようですね。
しかし、モテるというのは深刻な問題です。
友達として付き合っていても、告白されて断ると、赤の他人扱いをされることもあるのです。
人として見てもらえていなかったんだな、セックスする相手としてしか価値がなかったのだな、つまらない人間なんだなと落ち込みます。
しかし下ネタばかりのキャラならば『こんな下品な女は、友人としてならアリだけど恋人はないな』と思ってもらえるし、
仮に告白されてもうまく断れば相手は

残念!
気が向いたら相手してよ!
と言えるし、こんなこと言う男性はちょっとクソ野郎だけど。
わたしは

気が向いたらよろしくね!
(本当に相手してくれんのかな)
と、冗談で済ませることもできます。
下ネタは話題として優秀
もうひとつ、下ネタをやる大きな理由があります。
下ネタはある程度の年齢であれば、だれにでもわかる内容です。
例えば居酒屋で初めて会った人に、日本酒の酵母や酒米の特徴、せっかくレマコム買ったのに3温帯と冷凍間違えて日本酒170合凍ったという話をしても、ほとんどの人はわかりません。
しかし、下ネタは
男女共通・子供から爺さん婆さんまで、誰もがわかります。
天気と同じくらいに、誰にでも通じる話題だということです。
幼稚園児や、小学生も好きですからね。下ネタ。
子供もお年寄りも笑顔になる。これってすごいことです。
下ネタをやり始めた理由
◎女性として見られたくない
◎笑って欲しい
◎誰とでも仲良くなりたい
◎話題がない
下ネタを使いこなす方法
下ネタはとても便利な話題ですが、扱いが難しいですね…
基本的に男性から女性への下ネタはNGです。
下ネタを言わないようなシャイな男性が好きだという女性はいても、下ネタを言う男性が好きという話は聞いたことがありません。
下ネタは、TPOや発する人の性格と
『あ、この人は下ネタ本気で嫌いな人だ』と察知できる能力も大きく影響してきます。
おとなしくて真面目で優しい雰囲気の男性がいきなり下ネタ言ってきたら気持ち悪いし、意味わからないじゃないですか?
****

ごめん、遅れちゃった!!
お店行列できちゃったね・・・

大丈夫ですよ。
ぶり子さんのことだから遅れてくると思ってました笑
ちょっと聞きたいことがあったので、ゆっくり話しながら待ちましょう。

うん!ありがとう!
聞きたいことってなに?

ぼくの実家はパンつくってるんですけど
ぼくはパン作るよりパンツ食いたいです。
今日のパンツは何色ですか?
笑えない下ネタは悪い下ネタです。
下ネタを、大勢の前や、あまり親しくない人の前でうまくやるコツは
●誰にでもわかるような下ネタを言う事
●生々しい話題(自分の経験など)を避ける
●大きさなどの個人差がある話題はしない
●汚い話や表現をしない
●場所を選ぶ
最後のひとつは、自分にはわかっていても止めることができません。
ふたりのときなど少人数でやる下ネタは、自分からは語らずに聞き役に回るなどした方が良いでしょう。
生産性がないうえに、誘っていると勘違いをされる可能性があり、ハイリスクです。
会話する相手がいるときには、下ネタはスパイス程度で、きちんと会話をしたほうがお互いのプラスになりますし、充実した時間になります。
今回は女性の下ネタについての効用を、毎日下ネタを言うわたしの目線でお送りしました。
皆さん、素敵な下ネタライフを送りましょう。