●バージスラインがどこにあるのか
●バージスラインない・広い・狭いの見極め
●丸胴・平胴によるバージスラインの違い
●骨格ストレート≠バージスライン狭い
●バージスラインがブラ選びに重要な理由
▼別のページに移動します
●バージスラインが狭い人向けのブラ●バージスラインが曖昧・ない人におすすめのブラは【ブラデリス】ステップ1の効果と選び方で紹介しています。
100枚以上の育乳ブラを購入&ガン見してきたブラオタクが
「バージスラインとブラジャーの関係」
骨格によるバージスラインの違いとバージスラインが「ある・ない・広い・狭い」の見極め方を解説します。

20代後半でバストが垂れ削げ気になり始めた「バージスライン」
でも、イマイチよくわからない
バージスラインってなに?
どこにあるの?
…それもそのはず
わたしにはバージスラインがなかったんです!
バージスラインとはなに?どこのこと?
美胸に深く関わる『バージスライン』
どこを指すのかというと、アンダーバストとバストの境目のことです。

ブラジャーはバージスラインに
ワイヤーを添わせるように着けよう

前脇下から前中心にかけて
バスト底面に半円を描く輪郭「バージスライン」がくっきりあるとバストは美しく見えます。
アダルト向けの画像多いので閲覧注意です。キレイなバージスラインの画像を見ていただこうという意図でリンクを貼っています
Googleで検索:美乳 おっぱい
しかし、中にはバージスラインが曖昧だったり、ないバストもあります。
バージスラインがないバストは空気の入っていない水風船のようにだらりと垂れ下がり
どこからどこまでなのかバージスラインなのか?
自分の本来のバストはどんな形なのか?
わからなくなります。
バージスラインがあるかブラを着けて確認する方法
バージスラインの有無はヌードで確認できるほかブラジャー着用時に確認できる場合があります。

画像左の胸の中心に見える「ワイヤーに沿ってできた人字のライン」が谷間側のバージスラインです。
右も同じようにワイヤーに沿って人字を作るように着用したのですが、どうしても曖昧になってしまいます。
ちょうどお尻の骨折と肩の病気で1~2か月ほぼノーブラ&ナイトブラ生活の直後。
加齢が原因なのか?
体型の変化なのか?
ハッキリとした原因は分かりませんが、ともかく約2か月で「バージスラインが曖昧」になってしまいました。

あなたは人字の谷間作れますか?
バージスラインがない場合の位置の目安
バージスラインがない場合は
自分のバージスラインがどこにあるのか?
どんな形なのか?
狭いのか広いのか?
疑問に感じますよね。
わたし自身、何年も悩んできたのですが
バージスラインがない場合は
前脇の下から前中心まで半円を描くようにバージスラインがある
という前提でブラを選ぶことをおすすめします。

上のブラはバージスラインに対してワイヤー幅が広すぎます。
ワイヤーが胴体前面よりも背中側に回ってしまうとバストが横に広がり太って見える原因に。
下のブラはバージスラインよりもほんの少しワイヤー幅が広いかな?でも許容範囲内です。
このくらいのワイヤー幅を目安に、バストが収まるカップサイズを選びましょう。
そのほかに…
アンダーサイズは合っているのに背中に段差ができたり
ブラを着けて腕を上げたとき脇周辺にふっくらお肉の膨らみがある場合は
カップにバストが収まりきっていない可能性があります。
背中や脇にはみ出ているバストもスッキリ収まるカップサイズに変えましょう。

そのハミ肉は胸かも?おすすめのブラ着用方法
バストはブラの着け方で全く変わります。

ハミ肉をカップに収めると脇や背中がスッキリ。
その分、バストがボリュームアップします。
個人的に推している「ブラデリス」という補正下着メーカー(有名なので聞いたことあるかな?)の着け方がおすすめです!
はじめは難しいですが、慣れるとどのブラでもキレイなバストを作れるようになります。
・ブラデリスニューヨークオンライン
・ブラデリス公式楽天市場店

そのブラ、サイズ合ってますか?
上のリンク先で下にスクロールしていくと
『公式FittingMovie』という動画があります!
見ながら着けてみて♪
文章で書くとなると難しいですが、要点をまとめると・・・
●できる限り高い位置に着ける
ワイヤーでバージスラインを押し上げるような感覚。
●背中のお肉もカップに入れる
カップ脇側のワイヤーの先端を軽く開き、背中で段差になっているお肉を下乳~谷間の方へくいッと入れ、開いていたカップ上部を顎方向に引き上げるようにしてワイヤーで蓋をします。
●谷間をメイクする
メイクするバストと反対側の手でワイヤーを押さえ、谷間側から指を差し込み下乳に入れ込んだお肉を谷間~デコルテへバストの輪郭(円)を描くように流します。このとき、ワイヤーの下みぞおち付近にふわふわしたお肉がある場合は、谷間側から引き上げるように谷間~デコルテのお肉としてメイク。
●肩紐の内側(デコルテ)に腕・脇肉を入れる
肩紐を堤防にして、脇や腕にあるふわふわをデコルテから谷間に流します。
●キレイに整える
◎腕を上げたときに脇にポッコリお肉がない
(デコルテ~谷間のお肉)
◎背中に段差がない
(カップ内に集めましょう)
◎バストがそれぞれカップに収まっている
(ワイヤーに沿う人字の谷間ができる)
着け方変えるだけでこれくらい変わる場合も。
ホールド力が弱いブラは一瞬で入れ込んだお肉が逃げます。
サイズが合っているのに背中に段差ができる場合は
アンダーではなくカップサイズを上げましょう。
入れ込んだお肉がすぐに逃げる場合は脂肪の圧に負けないブラの出番です。
おすすめはブラデリスのジャスミン!
ジャスミンを…
☆公式サイトで見る
☆楽天市場店/ヤフー店
/Amazonで見る
【ブラデリス】ステップ1の効果と選び方
でも詳しく紹介しています。
骨格によるバストの違い
平胴は日本人に多い体型と言われていますが、最近は丸胴が増えているような…
それから
骨格ストレート=丸胴=バージスラインが狭い
骨格ウェーブ=平胴=バージスラインが広い
というのは、あくまでも傾向があるだけで言い切れるものではありません。
丸胴(骨格ストレート)・平胴(骨格ウェーブ)での胸の形の違い
メジャーで同じ胴周りの長さであっても…

横から見て薄く正面の面積が広い平胴は
- バージスラインが広い
- トップが(乳首)正面を向きやすい
筒形で正面の面積が小さい丸胴は
- バージスラインが狭い
- トップが左右外側を向きやすい
という特徴があります。
また、バストの体積とアンダーのサイズが同じであった場合に

- 平胴は土台面積が広いぶんバストに高さが出にくい
- 丸胴は土台面積が小さいぶん高さのあるバストになりやすい
という特徴があります。

コップに注いだ水で想像するとわかりやすいかも!
お水の量(カップサイズ)が同じでも
コップの形(バストの形)が違います
骨格ストレート(丸胴)・骨格ウェーブ(平胴)でのバージスラインの違い
一般には
骨格ストレート
丸胴・欧米体型
↓↓↓
バージスラインが狭い
骨格ウェーブ
平胴・モンゴル体型
↓↓↓
バージスラインが広い
と言われていますが、あくまでも 同じアンダーサイズと同じバストのボリュームで比較した場合
平胴(または骨格ウェーブ)でもカップサイズが大きい場合は
バージスラインが狭めと言われているブラが合う場合もあります。
例えば、胴体が同じでもカップサイズが大きいと…

ワイヤー幅はそのままでカップ容量の多いブラ、つまりよりバージスラインが狭いブラが必要になります。
骨格ストレート・ウェーブ・ナチュラルの違いは こちらのサイトの画像 がわかりやすいですよ!
わたしは画像を見る限り完全に骨格ストレートでした。
自分のバージスラインに合うブラとは
ジャストサイズのブラジャー というのは
バージスラインと
ワイヤー幅
バストの体積と
カップ容量
が一致するものです。
あなたのバストにはどのようなブラが合いますか?

パンを胸とした場合のバージスラインに赤い線を引きます。
胸には大きく分けて
バージスラインが狭くツンとしたチョココロネパンのようなブラが合うバストと、
バージスラインが広く丸みのあるメロンパンのようなブラが合うバストがあります。
バージスラインが狭い・広いブラの見え方の違い
バージスラインが広いブラと狭いブラのバストラインの違いは…


・左:バージスラインの狭いコレールE70着用
・右:バージスラインが広いブラデリスSTEP1D75着用
E70とD75は同じブラであればカップ容量は同じです
バージスラインの狭いブラは、底面積が小さいぶん高さのあるトップが尖ったバストラインになり
バージスラインの広いブラは、底面積が広く高さ控えめな丸みのあるラインを作ります。
次の着用画像は左右入れ替わっちゃうんですけど…

服を着たときのラインも全く違いますよね!
ちなみに、わたしのバストにはバージスラインが極端に狭いと言われる「コレール」がジャストサイズ!
前脇の位置にワイヤーがあり、背中や脇のハミ肉もスッキリと収納できます。
ブラジャーを外したときの跡が胸よりも外側につく場合
先日、Twitterのメッセージで
ブラを外した時のブラ跡がうっすらあるωラインより広く、特に脇側はかなり背中寄りにブラ跡が出来ている場合はやはり合ってないということなんでしょうか?
という質問をいただきました。
実はこれ、わたしが育乳ブラを使い始めたころに1番最初に悩んだことでした。
どこにも書いていないので…
これに対しての返信は
ブラを外した時に背中寄りにワイヤー跡がある場合は、それだけ背中側からお肉を集めてキープできているということです(^^)
- ブラワイヤーとバージスラインの位置
- カップ容量とバストのボリューム
コレが合っているのがジャストサイズのブラなのに
ブラを外したときにワイヤー跡が
・脇前下よりも背中方向についている
・胸のないところ(谷間付近)についている
・バストの下についている
という場合。
背中など遠くから
バストへ集めるお肉が多く
バストが逃げにくいブラを使用しているほど
ブラを外したときにバージスラインであろう場所よりも大きく外側に跡がつく と思います。

今までカップに入りきっていなかったお肉を収納しただけなので、問題なし!
バージスラインに合うブラを使うと気持ちが良い
バージスラインが広い人は
・ワイヤーがバストに乗ったり
・バストの上にワイヤー跡がついたり
・窮屈さを感じる
ので、自然とバージスラインの広いブラを求めるようになると思うのですが
バージスラインが狭い人はカップサイズを上げればそれなりに収まってしまうし、脇側の隙間はパットで埋まるので…
自分のバストを無視したブラ選びになりやすいです。
わたしは育乳ブラを使い始めるまでバージスラインという言葉すら知らず、可愛く盛れて入ればいいやくらいにしか考えていなかったのですが…
バージスラインを意識し始めてから
『 ジャストサイズのブラって奇跡』
と思うくらい見つけるのが大変でした。
同じサイズでも形が違うし、肉質も違う。
垂れ削げが気になってブラデリスを使い始めた頃は
- 自分のバストのボリュームとカップ容量
- バージスラインであろう位置とワイヤー幅
どちらも相性が良かったのですが…
サイズアップするにつれ
ワイヤーが脇に刺さったり、脇側に隙間が空くようになり、背中の方にワイヤーが回り
脇側に隙間があるのにバストトップがカップから出てしまうようになりました。
ブラデリスの着用感は気に入っていたのでバージスラインとワイヤー幅との相性を重視して、何年もトップを押し込めて使用していましたが
思い切って試した
「バージスラインが極端に狭い」と言われるコレールでワイヤーとバージスラインの位置が一致。
ずっとカップに入りきらず、背中や脇で段差になっていたお肉がスッキリとカップに収まったときは感動しました。
偶然知った「バージスライン」という言葉。
ブラ選びには、必要不可欠なものであるのにも関わらず
情報が足りず、自分に合うブラに出会うまで大きな遠回りをしてきました。
この記事が『正しいブラ選び』に役立ち、ひとりでも多くの方の『コンプレックスの解消』のお役に立てると幸いです。
▼バージスラインがない
入れ込んだお肉がすぐに逃げる場合は…
定価9020円(送料税込)
ブラデリス公式サイト

柔らかいバストにもフィットしやすい!ダイエット中にもおすすめ
ジャスミンブラを…
☆公式サイトで見る
楽天市場で見る/ヤフーで見る/Amazonで見る
【ブラデリス】ステップ1の効果と選び方 でも詳しく紹介しています。