あけましておめでとうございます。
ご無沙汰しております。二重アゴもだいぶ見慣れてまいりました!酒浸り&食べっぱなしの年末年始を満喫したぶり子です。
今年 初・ラーメンは「太平楽 六丁の目店」🍜🍻
— ぶり子@呑む食う書く (@sendai_buriko0) January 3, 2022
ラーメン
バリ辛(にんにく・温玉・辛さ1)
お腹一杯💞太平楽は泉、茂庭、富田にもあるけど、六丁の目店のスープが1番好み&力強い手揉み太麺が最高🥰生ビールあるし!
ごちそうさまでした😋
▼太平楽 六丁の目店紹介記事 https://t.co/kvHfp1GyCh pic.twitter.com/rnPyT656IM
昨日は久しぶりの呑む気満々1人呑みで、4軒はしごして〆にラーメンまで食べていま二日酔いで病人みたいになっています🤤
— ぶり子@呑む食う書く (@sendai_buriko0) January 3, 2022
マタタビ→きよゑ食堂→さびと→タンバリン→末廣 pic.twitter.com/PId8NGoxHZ
特にお正月休み最終日(3日)は朝ラーメン、居酒屋4軒ハシゴ、〆ラーメンと絶好調!!
ラーメン3杯食べてます。
体重??怖くてはかっていません。(後で体重・画像追加予定)
今まで、様々なダイエットに挑戦してきたわたしですが、メインは短期間で効果が感じられるむくみ抜き。
むくみ抜きに関しましては、今までの集大成(?)として、先月は1日で3kg減という結果を出しています。
なのですが・・・
むくみ解消って、いざってときには便利なのですが食べ飲みするとあっという間に元に戻っちゃうんですよねぇ。
「むくみ解消後も前日の体重を超えない」などしたらうまくいきそうな気もするけど。。
おっ!!?それ、やってみるか!?
イヤイヤ、もうそういうの怠いです。。それに、むくみ解消系記事はもう飽きましたよね??
ということで、今回挑戦するのは
「脂肪を減らすダイエット」
スタンダードなダイエットです。
1か月ほぼ野菜だけダイエット
何ダイエットやろうかな~
と考えたんですけど、やはりカロリー制限に勝るダイエットはないと思います。
でも、カロリー計算するのって面倒なんですよね・・・
慣れているわたしでも、カロリーを計算しながら食べるのって面倒だしけっこうなストレス。
家事、育児、仕事、勉強など忙しい方には再現性低いと思うんです。
なので、あまりカロリーを意識せずに たくさん食べてもカロリーオーバーしにくい「野菜」をメインにカロリー低めのタンパク質を取り入れたダイエット をまず1か月してみようと思います。
ちなみに、わたしのように在宅勤務や専業主婦の方であれば毎食自分が作ったものでも問題ないと思うのですが、外でお仕事されている方はランチを 「三ツ星ファーム」 に置き換えるのがおすすめです。
1食約700円と少々お高いですが、コンビニ弁当と比較すると+カロリーコントロールするストレスからの解放+栄養バランス+おいしさ
見た目も鮮やかでダイエットしているようには見えません。
夫の体験談ですが こちら で詳しく紹介しています。
1か月ほぼ野菜だけダイエットのメニュー
今回「ほぼ野菜だけダイエット」に取り組むのは1か月間。
飽きや栄養バランスの偏り防止のため、1週間毎にメニュー内容を変えてみようと思います。
1週間目 おでんダイエット
1週間目はおでんダイエットに取り組みます。

おでんダイエットの魅力は、カロリー控えめなだけでなく簡単なこと。
1度にたっぷり作って冷蔵庫へイン。別鍋やレンジで温めればすぐに食べられる。
レトルトのおでんも安くておいしいから、買い物して作るの怠いな~という方にも始めやすいですよね。
こだわりのおでんor安いおでん
お好みで検索⤵⤵⤵
楽天市場/Amazon
おでんダイエット成功の秘訣は「大根」にあると思います。
大根ってお腹に溜まるのに低カロリーで、コンビニのおでんくらいの大きさでもカロリー約15kcalにおさえることができます。6個食べても100kcalいかないんですよ!

ほかに、おでんに欠かせないのが練り物。
練り物が入ると、おでんならではのお出汁も感じられて満足度アップ!

はんぺん、さつま揚げ、ちくわなどは100g約100kcal。お肉や炭水化物と比較するとカロリー控えめで高たんぱく。
タンパク質としては玉子も欠かせませんね~
逆に避けたいのはウインナーや牛筋などの肉類。ウインナーはお弁当に入れるような普通のサイズでも1本で約70kcalほどになるものも。

個人的におすすめの具材はキャベツと白菜。
4分の1玉でも約50kcalと低カロリーでトロトロ…甘味もバッチリです。
余裕がある方は1週間分の目標摂取カロリーを計算して作ると安心ですね。面倒なら高カロリーになりがちなたんぱく源は1日2~3個までなど制限を設けると良いかも。
2週間目 らでぃっしゅぼーやダイエット
2週間目は気になっていた「 らでぃっしゅぼーや 」でダイエットしてみることにしました。
初回お試しが 4400円 → 1831円(税込・送料無料)で、いつも買っている普通のスーパーと同じくらい。多少お得感があり運ぶ手間もないので少なくとも損はないよなと。
有機野菜や無添加食品とのことで、いつもよりも良いものが食べられそうだし!玉子6個付きなのでタンパク質も摂れます。
野菜ブイヨン、ピクルスの素、お塩と調味料もついて、いつもと違う味付けで食べられるのが嬉しい。
2週目前日に着くように予約してあります。おでんに飽きた頃の楽しみに!
3週間目 鍋ダイエット
3週目は鍋ダイエットしてみようと思います。
お肉はカロリー高くなりがちなので、海鮮系が良いかな??
中でも貝類がカロリー控えめで、牡蠣は100g60kcal、ホタテは100g70kcalほどで良いお出汁も出ます。
カニも100g100kcalくらいなんですよねぇ
ということで、こちらを注文しました⤵⤵⤵
本当はノースイ3Lの邑久牡蠣が欲しかったんだけど、手に入らなくなっちゃったのかな?
岩牡蠣とか濃厚な牡蠣が好きな人は気に入ると思います!もしも見つけたらぜひ食べてもらいたい!
あとはボイルホタテ!同じくらいのお値段でエビも買えるので悩むところですが…たまに喉が痒くなるエビがあるので無難にホタテで。
こちらは年末年始の姿ずわい蟹でお世話になっている 甲羅組(楽天市場店/
Amazon店
/ヤフー店
)さんで。
ここのカニ、お値段のわりに味加減も冷凍技術もなかなかです。毎回身詰まりと色よくおいしいカニが届くのでほかの商品も期待して!
ちなみに、甲羅組さんだと広島県産の牡蠣が1kg2000円くらいで買えます。
この2種は届き次第おでんにも入れちゃおう♪冷凍だとちょこちょこいろいろなものに使えて便利。
この辺あると、もうダイエットしているような気がしなくなります。
カニも食べたいけど…ぐぬぬ
4週目 野菜セットダイエット??
まだ先のことなので注文まではしていませんが、2週目の らでぃっしゅぼーや とはまた違ったお店で野菜ボックスでも買おうかな~と計画しています!
野菜ボックスと、前の週に買った牡蠣やホタテを組み合わせたお料理なんかも良いかな~と!
第一候補は、楽天市場で人気の熊本産野菜セット。
野菜って重いし、自分で選ぶと同じ野菜、同じメニューばかりになってしまうので、ココ含め楽天市場では野菜セットをよく注文しています。
1か月の○○ダイエットはキツイ!
いやーこうして書いているだけでもう嫌だな
いつラーメン食べるの?
刺身とかステーキ食べられないの?
寿司は??
明日からおでんダイエット開始するから、今日は食べたいものを食べる&残り物処理するか…
などと考えてしまいます。
日本酒のイベントや日本酒塾参加で他のものを食べる機会も多いので、せめて何もない時くらいは…
と思うのですが、お買い物に出たときは家族と同じものをつまんだりしてほどほどに息抜きしていこうかな。(すでに意志が揺らぐ)
ちなみにノンアルコール飲料も購入済み。
娘の妊娠中に楽天で出会ったノンアルだから、もう13年の付き合いになるのかな?未だこれを超えるノンアルビールに出会っていません。
どの程度我慢するかは決めていないのですが、アルコールを入れると代謝が落ちると言われているし、むくむし、お酒からのカロリー摂取だけでなく、食欲が増す&意志が弱くなって食べてしまうので、できるだけ避けなければと思っている。
ではでは、明日はおいしいおでんをつくるぞ!