元々は日記ブログで投稿した記事なのですが管理が行き届かず、動きの良いほかのブログに移動しよう!ということで・・・
子持ちキャンパー向けのキャンピングカーであること
キャンピングカーを検討しているご家庭では奥様も積極的に情報収集されているのではないかと思い、女性向けブログであるぶり子キレイになり鯛に投稿することにしました!
ということで、今回は先日お嫁に出した我が家の愛するキャンピングカー『アミティ』について書こうと思います。
AtoZアミティは安い!中古購入価格は
アミティは数多いキャンピングカー&キャブコンの中でも人気の車種で
500万円を切る安価で購入できるのが魅力。
新車でも450万円くらい。
わたしは持ち前のしつこさを生かし、毎日中古アミティの入荷情報を沖縄と北海道を除くネットブログでチェックして、380万円のものをお取り寄せ。

中古80万円で買った古くてせっまいバンコンを30万円で下取りしてもらい、350万円でゲット!
たしか、走行距離は3000kmだったと思う。わたしいい仕事した!
全然使ってなくて、すごくキレイなキャンピングカーだった。
キャンピングカー AtoZアミティは子持ちにもおすすめ
アミティを買うにあたって、やっぱり持ち前のしつこさで軽キャンパー、バンコン、キャブコン、いろいろなものを見たし調べたけれど、
決め手は、キャンピングカーにしてはコンパクトサイズで大抵の駐車場に停められることと、山奥の温泉にも行けること。
「滑川温泉に行けるサイズのキャンカーが良いよね」って夫とよく話していたな。
結果的に、あそこへ行くのはちょっと怖いよねって、アミティを迎えてからは1度も行かなかったと思うけど・・・
アミティの魅力は何より
・常設2段ベッド
(狭いので小学生、頑張って中学生まで)


・広々バンクベッド
(キャブコンのおでこ部分)


・イスをベット展開すると大人2人が余裕で寝られるセミダブルベッド



車の大きさに対して5~6人ほどが寝られる寝床の数と広さ!
まだ幼稚園に入るか入らないかくらいの娘と小学生の息子がいたので、眠くなったときはベッド展開を待たなくてもすぐに布団に入れるし、気軽に横になれるのが魅力的で
息子が大きくなってからはバンクベッドで広々眠ることができた。
実際に乗ってみて良かったのは、
・冷蔵庫があるのは何かと便利
・サイドオーニングが日よけになって便利
(画像なし)


・流しは使わなくても物置に便利

・収納めっちゃ多い




そうそう、この2段ベッド下段の奥の方に見える扉から荷物入れられます。
ベッドの下はキャンプ用品など細長い大物を入れるのに便利!

・ベッドふかふかで寝心地最高
左に見える棚は靴棚とテレビ置きに使っていました。

カーテンの向こう左側にコンセントがついていて、テレビを見たり、スマホやゲーム機の充電に便利。
夏場は後ろが冷えにくいので扇風機を回すのに使用しました。
・扇風機(マックスファン)が意外と使える

ないと夏場はつらいです!!
他に、
・ヒーターで冬でも暖かい
・収納が木製で温かみがある
・車内で着替えができる
カセットトイレやポリタンク2個もついてきたけど、片付けが面倒なので使わなかった。
あとは、税金がほかのキャブコンより安いって言っていたような。


家族でたくさんの時間を過ごした温かい思い出がたくさん。
キャンピングカーAtoZアミティのデメリット
キャンピングカーアミティはベースがボンゴなのでめっちゃうるさい。
後部座席の人との会話が困難なので、トイレ大丈夫か、具合悪くないか、何か欲しくないかなど大きな声で定期的に確認をした。
それから後部座席ほど揺れるので、1番後ろに座った人はひどい車酔いになる。。
息子はいつも酔い止めを飲んでいたし、ないときはすぐに買った。
他のキャンピングカーはどうなのか分からないけれど何度か故障をして、
車屋さんによってキャンピングカー修理の得意不得意があるようで、何万とお金を払ってもちゃんとなおっていないということもあった。
(他に変えたらそういうことはなくなった)
うちはエアコンがよく不調になったのと、後ろの扉に網戸やプラ部分があるので扱いに気を使った。
コロナ禍でキャンピングカーを高い値段で売却できた
2021年5月
コロナ禍でアウトドアが注目されたり、在宅勤務の方からの需要もあり、キャンピングカーは今とても人気。
うちは今年は息子が高校3年生で受験もあるし、
娘も中学校に入り友人と遊びに出ることが増えてなかなか出かけられそうにないし
正直、飲みにも友人にも会えない今の状況で、気持ちよくキャンプができる気もしない。
寂しいけど、売るなら今かなと思った・・・
下取りあり350万円で購入してから10年経ち、走行距離は7.5万キロほど。
雪国の融雪剤や雪に埋もれたこともあってサビがあちこちにあったり
塗装が剥がれているところもある。
100万から150万くらいいけば良いかなと思ったけど・・・
査定価格 220万
って聞いて、
に、に、!!?にひゃくにじゅうまんえんんんんん!!!?
あ、これ売りだって思った。
思わずにやにやした。見つけた時と同じくらい嬉しかった。
他でも査定してもらおうかなと思ったけど、予想よりも多かったし、『誰かが得をすれば誰かが損するんだよね。私はこれで十分だな』って思い直して欲張らないことにした。
だって、アミティにはこの10年間すごくお世話になったし、
たくさんの楽しい思い出ができて、
去年まで我が家にとってたった1台の車だったのに、
150万円分くらいしか消費していないってこと?
キャンピングカーは走行できなくても部屋としての価値があるし、動けば車としての価値もあるし、お試しで中古から始める人が多いから需要が多くてあまり価格が下がらないとは聞いていたけど
これはすごい・・・
次に乗りたいキャンピングカーはアミティではない
アミティすごく良いんだけど、
運転席は硬いしよく揺れるから乗り心地が良いとは言えないし、乗り込むとき高さがあるから年寄りにはつらい。
子供が手を離れて2人で乗るなら、ベット展開なしでダブルベッドに寝られるバンコンが良いなと思いますね!
運転席が立派なソファーの!
今はバンコンでも扉を閉めるとき音が鳴らないし!
キャブコンよりも速度出るかなとか、故障しにくそうだなとか、走行中の音もうるさくないだろうなとか・・・
でも、次買うなら、バンコンとキャブコンいくつかレンタルしてお試ししてからってのが良いかもなぁ。
と、手放す前から次のキャンピングカーを夢見るのであった。
次は娘が手を離れる6年後か、夫が定年する頃かな?
お金貯めとこう!