どうも!
骨折もだいぶ良くなってきたぶり子36歳、160センチほぼ55キロ台です!!
このダイエットブログを始めた1か月半前は61キロ近く。
日本酒を1日3合くらい呑んだり、ラーメン食べたり、ソースカツ丼食べたり、寿司12皿食べたりしながら何とか1か月半で約6kg痩せました。
基礎代謝アップダイエット 2週間の体型の変化
骨折前から手抜き専業主婦ゆえ、元々運動量の少ない生活でしたが、
骨折をしてからの2週間は、ほぼ寝るか座ってばかりの生活なので消費カロリーは少ないことが予想され、ダイエットもそれほど効果は

左 2週間前
画像からはわかりにくいが、2週間前よりも脚が細くなった。

腹回りががスッキリしてきた。

便秘の割には、心なしか体が薄くなって、起き上がるときに体がらくだ。


骨折れてから、1.7kg体重キロ減った。
骨折れる前日はここでチェックできる体重3キロ痩せた見た目の違いを画像と数値で比較!女60キロ→57キロ
3サイズ
バスト 93→92
ウエスト 69→68
ヒップ 93→91
脚が細くなったのはステッパーで張っていた筋肉か何かが落ち着いたのかなと思います。実際、筋肉量が今回のダイエット初・少ないになり、体脂肪率も良い数値が出ない。
運動していたら・・・
とは言え、56kg台は先週まで一度も出ていなかったので、ダイエットは順調に進んでいると言えるでしょう!
おーーー!!
ちなみに今回もブラデリスのお尻が桃パンツ(色違い)履いてお腹出して撮影しました。

段差と黒ずみ解消!太ももとお尻の境目を作る【ブラデリス お尻が桃パンツ】の効果
基礎代謝上げるダイエット方法試してみた
この2週間は
ぶり子骨折れたってよ~運動なし!基礎代謝を上げるダイエット法
運動以外で基礎代謝を上げるダイエット法
に書いた通り、震えながら休肝日をとり、タンパク質摂取と便秘解消を心がけて肝機能改善による基礎代謝アップを目指したり
日本酒のかわりに温かい湯を呑み、温かい食べ物を摂って体温が上がることによるカロリー消費を目論んでみたりしました。
運動が出来ないので食生活改善しかできることはありません。
基礎代謝を上げる食生活
基礎代謝上げるぞ!!と張り切ったわたしの2週間はそこそこ健康的な食生活でした。
ダイエット前のように

昼からラーメンビールして昼寝とか

ビールと日本酒呑んでピザとか

コンビニの揚げ物と炭水化物で居酒屋ごっこ
とは打って変わって、揚げ物や炭水化物控えめで女子っぽい食生活になりました。
慣れてしまえばヘルシーな食べ物もご馳走です。
便秘解消にものすごく効く食べ物
前回のダイエット記事ぶり子骨折れたってよ~運動なし!基礎代謝を上げるダイエット法で、便秘解消にものすごく効くと豪語した葛切りとごぼうとマヨネーズのサラダを毎日食べました。1週目だけ。
それはもう、腹の調子はサイコーだしわたしはこの食べ物が好きです。
2週目は買うのを忘れたので食べていません。やっぱり腹の調子はイマイチです酒呑んでないし。

葛切りとごぼうとマヨネーズのサラダはアレンジ自在で、葛切りと千切りにして水にさらしたごぼうをそれぞれ茹でて、ベースは完成。
数日間その都度マヨネーズで和え、アレンジして食べます。葛切りは日にちが経つとモソモソしてきますが、軽く茹でると元に戻ります。
おすすめのアレンジ方法はツナの油漬け缶詰で和えたサラダです。シーチキンとかですね。
高カロリーなので豪快に入れるとデブの素です。
薄く小口切りしたキュウリやすりごまを混ぜても美味しいです。
濃い口好きはお醤油もちょっと入れたり。
画像のは魚肉ソーセージとゴーヤ。明太子なんかも美味しそうですね!そのうち特集しましょう。
お湯飲むと暑くなって基礎代謝上がりそう
平日酒が呑めなくなったわたしは毎日泣きながらお湯で晩酌しました。

サラダ山盛り、秋田土産でお気に入りのパンプキンパイ、シメサバサラダ、わらびたまり漬けときゅうりの浅漬け、馬煮込み、グリーンカレー。
全部お湯で食べました。
お湯すごいです。体がポカポカして晩酌しながら汗をかくほどです。わたしは気持ちの良い汗をかいて眠りました。
これは絶対に体にいい。朝もお湯飲んで体温上げると1日脂肪が燃えやすくなりそうな気がします。
基礎代謝上げるために酒呑むときもタンパク質摂った
旅行へ行ったら美味しいものを食べたいのでカロリー調整は平日の自分にまかせて、週末は好きなものを食べました。

カツ丼食べた。
タンパク質です。


馬肉食べた。
馬肉は良質なたんぱく質です。
実はこれはもう、ただ自慢したいだけです。

日曜日も朝から豪華に馬肉とヘルシーな山菜で昼ビールしました。
ダイエットの味方ところてんがバエる
基礎代謝を上げる効果のあるたんぱく質はたくさん摂りたいところですが、たんぱく質は炭水化物と同じくらい高カロリーです。
どこかで調整しよう。断食しても良いけど何か食べたいな…そんなときに便利なのがところてん!

あるものでポン酢でいけそうなものトッピングしたら豪華になった。
低カロリーな具材を選べば、ところてん300g+ポン酢+トッピングでも100kcalいかないので、カロリー調整におすすめです。
少量であればここに鶏ささみ肉などを入れても100kcalオーバーしないかと。
野菜スープで基礎代謝アップ&美味しい
あるもので作ったのですが、コレは来週のダイエット方法にしようかなと思ったのが、トマトスープ。
1回作ると数日食べられるのが良いです。
スープって具材選ばないので低カロリーに仕上げやすいし、温かいので食事誘発性熱産生によるカロリー消費と代謝アップによるカロリー消費も期待できますしね。
トマトスープダイエットなんてものもありましたよね~

カロリーの高い芋類を避けて、煮崩れしにくく低カロリーなキノコ、セロリ、キャベツ、玉ねぎ、レンコンなどをトマトの缶詰or無塩トマトジュース+水で煮込んで塩で調味。
もちろんここにもタンパク質入れたいし、このスープであれば何肉でもイケそうですが、基礎代謝アップだけでなくダイエットに効果的と考えると、大豆。
大豆一択でしょう。馬肉入れたいな。
あと、麺の代わりに茹でた葛切りを入れても良いですね。
低カロリーではありませんが、便秘に効きますからね!
ぶり子のダイエットブログ!次週のダイエット方法
次週は葛切りで便秘解消しつつ、ヤサイスープで基礎代謝アップダイエットをやってみようと思います!
トマトスープをベースに、火鍋、トムヤムクン、グリンカレーペーストなどで味に変化をつけて楽しく♪
野菜スープだけだと飽きちゃうので、他のものもあわせて1日1000kcal以内を目安に摂っていきます。
あとはリハビリも兼ねて、みんなの体操かテレビ体操に座って出来る運動があったので、それをやってみようと思います!
お酒・・・お酒は・・・・
オクラ天、穴子にこごり、鴨だしと夏野菜など旨かったな☺️
— 仙台さば子 (@sendai_sabako) July 3, 2020
久しぶりのにこらすだったので、呑んでないお酒だらけで楽しかった🖤
仙台で秋田酒呑むならにこらす!
買うなら秋田の天洋さんから取り寄せてください🤤
にこらす公式https://t.co/Ae08haYylN
天洋酒店Facebookhttps://t.co/BRIJ4kmKfu pic.twitter.com/srcoeoImyq
更新のお知らせは仙台ぶり子のTwitterで!
今後は55kgの体型、60kgと55kgの比較記事、胸を残して痩せる方法などを書いていく予定です♪
ぶり子が毎日履いてる!
段差と黒ずみ解消!太ももとお尻の境目を作る【ブラデリス お尻が桃パンツ】の効果
3キロ痩せるだけで変わる!
体重3キロ痩せた見た目の違いを画像と数値で比較!女60キロ→57キロ
運動も組み合わせてガッツリ痩せる!
30代後半でも1週間で2kg以上痩せたダイエット方法