●丸胴・バージスラインが狭い人向けのブラジャーが知りたい
●どのブラメーカーもカップには余裕がありそうなのにトップが出てきてしまう
●バージスラインが狭いブラが合うバストを知りたい
このような方向けに書いていきます。

自分のバージスラインが狭いことに気付いたのは最近のこと。
合うブラを手にするまでに何年もかかりました!
そんなわたしの失敗と成功をもとに、バージスラインが狭いと言われているブラをピックアップ!
着画を元に違いを比較紹介していきます♪
※バージスラインとはバストとみぞおちの境目。バスト底面の半円を描く輪郭のことです。
※バージスラインが狭い人は、横から見て厚みのある丸胴などで身幅が狭い人に多く、メロンパンよりはチョココロネパン、おわん型よりはロケットおっぱいと言われる形状のバストになります。
※参考のためにリンクを貼りましたが大人向けの画像が多いので閲覧注意です。苦手な人は見ないでね。
Googleで画像を検索:ロケットおっぱい
中村アンさんや田中みな実さんは丸胴に見えます。
Googleで検索:中村アン 水着
Googleで検索:田中みな実 水着
バージスラインは狭ければ狭いほどいいのか
はじめに、バージスラインを狭くしたいという方へ。
バージスラインの広いブラ、狭いブラ、どちらもこれから紹介するブラはわたしが今まで使ってきた100枚近いブラの中でも、何度もリピートしてきた本当に良いと思える商品です。
どのブラもそれぞれ良いのですが、胸の状態に合わせる・体に合うということが一番大切。

バージスラインが狭くても、広くても
もともと持った体型とカップサイズに合えばあなた向けのブラです。
直営店でフィッティングして選ぶのが1番ですが、近くにない・恥ずかしいということもあると思います。
フィッターさんの腕も様々で、そのメーカーのブラに合うバストではないなと思っても
『あなたのバストには他のメーカーさんの方が合いますよ』
とは言わず
カップを上げてパットを詰め込んだり
カップをあてるだけのフィッティングをしてみたり
自分のメーカーでそこそこ合わせてくるお店の人がほとんどです。
自分のバストに合うというのがどういうことなのか、自分にはどんなブラが合うのかを知るお手伝いができれば思います。


上の画像と左右逆になっています
同じ体型でもブラ1枚でバストラインはもちろん、ボディラインも全く変わります。
ダントツでバージスラインが狭いブラはコレール
バージスラインの狭い丸胴向けメーカーは【コレール】がおすすめ
バージスライン広めのおすすめブラはブラデリスステップ1
【ブラデリス】ジャスミン&プリマほかステップ1の選び方
着画でブラデリスステップ2と3・レナセール・コレール比較
今は太って窮屈なのですが、アンダーやカップを上げるとバージスラインが広がるので痩せるのを前提にE70を使っています。
左の方が大きく、どの画像も左右パットなしで撮影。
バージスラインが狭いブラと広いブラを着用画像で比較
・極端にバージスラインの狭いコレール
・わたしが持っているブラの中で最もバージスラインが広いブラデリスSTEP1
比較画像から、バージスラインが広いブラと狭いブラのバストラインの違いを見ていきましょう。


左はコレールE70 右はブラデリスD75
E70とD75は同じブラであればカップ容量は同じです
右のブラデリスの方がワイヤー幅が広く、丸みのあるラインなのに対し、コレールは前脇の位置にワイヤーがあり高さのある先端の尖ったラインです。
バージスラインの狭いブラは、底面積が小さいぶん高さのあるトップが尖ったバストラインになり
バージスラインの広いブラは、底面積が広く高さ控えめな丸みのあるラインを作ります。
どちらも基本的にカップ容量は同じです。(実際にはメーカーやシリーズによって違うと思いますが)
他の投稿でも書いている大切なことなのですが
バストラインが丸い方がいい
とか
シャープでスッキリ見えるバストがいい
とか
バージスラインが狭くてクッキリしたバストになりたい
とかいう理由で、
自分のバストの形を無視したブラ選びをしていると、バージスラインが崩れて垂れ削げの原因になります。
わたしは若い頃、バージスラインという言葉も知らずに丸いバストラインになるブラを選んでいましたが
バストのボリュームに合わせるとカップが食い込む
くい込まないサイズを選ぶと脇側に隙間が空く
ということが起こり、深く考えず長期間そのようなブラを使用し続けたせいと思われる脂肪のクセが付いてしまいました。
谷間側の下あたりに脂肪の段差ができ、左谷間側のバージスラインは曖昧で、右側のバージスラインはどこからどこまでがバストなのかわからない状態でした。
もちろん、そんなバストでは谷間もキープできません。
ブラデリスステップ2と3の着用画像
ブラデリスは、STEP1、2、3とあって、2と3は他メーカーと比較してバージスラインが狭い谷間ブラです。
バージスラインが狭いブラは、リフトアップブラという
『前中心高くまで伸びたワイヤーでバスト底面をホールドし、バージスラインが谷間側までくっきりとする』
構造のブラがほとんどですが、
ブラデリスの場合は
『狭めで前中心が低めのワイヤー幅と乳間が狭い(左右のトップが近い)カップでバストを中心に寄せる』STEP2の谷間ブラ

E70着用
『狭めのバージスライン底面からすくうようにバストをホールドしてカップで上げてデコルテをふっくらさせる』STEP3のバルコニーブラ

F75着用
サイズ大きかったようでデコルテふっくら感に欠けます
2種類があり、バージスラインが狭いブラにしては『丸く、トップ上向きの美しいバストラインと深い谷間が作れる』というメリットがあります。
また、前中心の低いSTEP2の谷間ブラは、谷間側が痛くなりやすい人でも痛くなりにくいというメリットもありますし
バストラインの美しさは、わたしは特にブラデリスステップ2(山型タイプを除く)が1番キレイだと思っています。
ただ、前中心の低いワイヤーや寄せるカップの形状から、今回紹介する補正効果の高いブラと比較すると『バージスラインをクッキリさせたり、集めたお肉をホールドする力に欠ける』というデメリットがあります。
(あくまでも『今回紹介する中では』です。補正効果の面から見ても、良いブラだと思います)
ジャスミンブラ サイズ展開65B~85G
参考価格:限定1色セール品6270円(送料別・税込)
定価 9020円(送料込・税込)
平胴・丸胴に限らずバージスラインがない垂れ削げたバストには、まずはブラデリスのSTEP1。特に上のジャスミンブラをおすすめします。
【ブラデリス】ジャスミン&プリマほかステップ1の選び方
ある程度バストが整っているバスト向けのSTEP2、3については、こちらで詳しく紹介しています。
ブラデリスステップ2、3はいつから?種類とおすすめも紹介
バージスライン狭め・乳間と前中心が狭いレナセールの着画と特徴
レナセールが最も乳間(左右のトップ)と前中心が近いです。

E70着用
リフトアップブラは『前中心高くまで伸びたワイヤーでバスト底面をホールドし、バージスラインが谷間側までくっきりとする』構造と書きましたが、こちらレナセールもリフトアップブラです。
バージスラインはブラデリスのSTEP2、3よりも狭くなっています。カップ容量は同じくらい。
カップがいっぱいなので、前中心が浮いています。
レナセールは肩紐やアンダーが細く硬めなので食い込む感じがあり、補正効果も高いせいか使い始めた頃はすごく肩が凝りました。
オンライン購入は公式サイトしかないので購入のハードルが高いのと、パット入れがないのが難点。
メールや電話でお願いするとパットを縫い付けてもらえるかもしれません。左右差がある場合は相談してみてください。
参考価格:10,560円(送料別)
バージスラインが狭い&リフトアップブラの形状からか、ブラデリスとは違いバストがが前の方に固定される感覚があります。
この脂肪を前に固定している感覚は、リフトアップブラの王道・コレールが最強です。
バージスラインが最も狭いコレールの着画と特徴
コレールも『前中心高くまで伸びたワイヤーでバスト底面をホールドし、バージスラインが谷間側までくっきりとする』構造。
レナセールもですが、コレールは特に前に突き出るミサイルバストと呼ばれています。

E70着用
コレールは別格にカップが深いです。
今はレナセールもパンパンで溢れるくらいなのですが、コレールではすっぽりと収まります。

コレールの肩紐やアンダーは補正下着とは思えないほど柔らかく伸縮性があり付け心地が軽いのですが、深いカップとワイヤーの形状からカップに入れ込んだ脂肪をダムのように堰き止めてしっかりホールドしてくれます。
これは感動もの。
トップが出る、バストが潰れるというわたしのバストの悩みは、コレールで一気に解消されました。
それまで曖昧だったバージスラインも見えてきて、以前はブラを外すとカップ数の割に小さく見えた(Cカップくらいにしか見えなかった)バストもサイズなり、ヌードでもE~Fカップほどに見えるようになりました。
バージスラインがくっきりすると胸の形が整うだけでなく、大きく見えるようになります。
▽コレールの詳しい紹介▽
バージスラインの狭い丸胴向けメーカーは【コレール】がおすすめ
ブラデリス・レナセール・コレールの違い
ここでは実際にそれぞれのカップやワイヤーの形状を比較していきます。
ブラデリス・レナセール・コレール カップの深さを比較

上から
ブラデリスSTEP1(ジャスミン)
STEP2のバージス広め(山型)
標準的なSTEP2(プレミアム・レースタイプ・サテンタイプ)
レナセール
コレール
全てE70で、上から順にカップが深くなっています。
それぞれのバージスラン大きさと、相対的なカップの深さがわかると思います。
標準的なSTEP2はワイヤーの前中心とカップ左右のトップが狭いので、谷間が出来やすい構造。
脇側のワイヤーは高めに、前中心のワイヤーを低くし、左右のカップのトップを狭くすることで、集めたお肉をバスト中央に流し深い谷間をつくります。
山型タイプはバージスラインが広く、寄せる力も小さめ。
コレールは圧倒的にワイヤー幅が狭く、カップの山が他のブラよりもくっきりと盛り上がっています。
中央のバストの脂肪も横乳同様しっかりと立ち上げ、曖昧になりやすい谷間側のバージスラインをくっきりさせる構造です。(バスト上部、特に内側がカップでつぶされやすい人はこういうブラが合う)
ワイヤーの形状ですが、

上コレール
下ブラデリスステップ1レースタイプ
レナセールとコレールは一般的なブラと比較するとワイヤーの曲がりが急で、特にコレールはまさにU字のワイヤーとなっています。
バージスラインの狭さ、カップの深さはコレールが群を抜いています。
バージスラインが広いブラで体のサイドに太るように胸がついてしまっている人も、このようなバージスラインの狭いブラで体前面に胸を持ってくることが出来ます。
バージスラインの狭いブラ販売店
ブラデリスは店舗が多くありますが、レナセールやコレールはかなり限られた地域での店舗販売となっています。
交通費と割り切り、思い切って交換を視野に入れサイズ確認するのも良いと思います。
それぞれオンラインショップで安心して購入できるショップを紹介します。
バージスラインが圧倒的に狭いコレールを見る
自分はバージスラインが狭いのかも・・・
または自分はバージスラインが狭いと自覚のある方は、日本トップレベルにバージスラインが狭いコレール、是非一度お試しください。
参考価格
D・Eカップ13200円(送料・税込)
Fカップ14300円
B・Cカップ12100円
バージスラインが狭い人が合わないブラを着け続けていると、特に谷間側のバストが流れている可能性が高いと思います。
ブラを着けるときはまずカップワイヤー底面をバスト底面に沿わせ、できる限り高い位置につけ、ワイヤー位置をできるだけ変えぬよう背肉脇肉を入れ込みます。(背肉は横乳&下乳、脇肉はデコルテ&谷間)
カップ内側からバスト底面の中心へ中指と薬指を差し込み(反対側の手でカップ底面をおさえておきます)みぞおちや入れ込んだ背中のお肉を谷間側からデコルテへ流すように入れ込みましょう。
コレールについてもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。
バージスラインの狭い丸胴向けメーカーは【コレール】がおすすめ
バージスライン狭めのブラデリスステップ2・3を見る
ブラデリスは公式に販売しているオンラインショップからの購入がおすすめです。
他で購入しても問題ないと思いますが、ブラジャーの正しい着用方法を動画で公開していたり、ブラデリス独自のサイズ検索ツールやお問い合わせフォームが用意されています。
特に、ブラジャーの着用方法はどのブラを選ぶか以上に大切なことです。
バストをキレイに整えたいという方は、是非、ブラデリスの着用方法を真似してみてください。
公式サイトの着用方法の動画のリンクを貼っておきます。
ブラデリス公式サイト:正しいブラの着用方法
ジャスミンブラ サイズ展開65B~85G
参考価格:限定1色セール品6270円(送料別・税込)
定価 9020円(送料込・税込)
平胴・丸胴に限らず卒乳後などでバージスラインやバストの崩れがかなり目立つバストには、まずはブラデリスのSTEP1。特に上のジャスミンブラをおすすめします。
【ブラデリス】ジャスミン&プリマほかステップ1の選び方
ある程度バストが整っているバスト向けのSTEP2、3については、こちらで詳しく紹介しています。
ブラデリスステップ2、3はいつから?種類とおすすめも紹介
(オンラインショップ限定商品がお得になっていますが、返品交換不可なのでサイズが心配な方は返品交換可能な通常商品を購入しましょう)