むくんでいるのと太っているの、中身は水分と脂肪で全く違いますが、むくみを取ると痩せるのは真実。
むくみ解消するだけで1キロ、2キロ
いいえ、3~4キロ痩せることだってできちゃうんです。
もちろん見た目も全然違う!!

この記事では、
1か月で7キロ痩せたダイエットの1週間めでやったことと結果
特に体重変動の大きかった開始から3日間を詳しくピックアップ!!
むくみ解消につながったダイエット方法と、3~4キロ痩せたビフォーアフター体型画像と数値を公開するよ♪
▽人気記事▽
・バージスラインとは?ない原因、広い狭いの違い『知らない人は垂れます』
・育乳ブラは効果あり?なし?10年使用して思うこと
・1日500kcalでも美味しくお腹いっぱいになる食事
・ダイエットはステッパーがおすすめ!有酸素運動でお腹から痩せた!
美尻は運動なしで作れました!
・筋トレなしで太ももとお尻の境目を作る!お尻が桃パンツの効果
あっという間の1週間。
目標は10日で5キロ減なので、できれば3~4キロ痩せたいところではありますが・・・
体重60.45kg

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

体重56.55kg
なんと、3日で約4キロ減(そこからは増えたり減ったり変化なし)と出だしは絶好調!!
しかし、1kg痩せるのに7200kcal消費と言われています。
1日1600kcalほどしか消費していないわたしは、断食しても3日で1kgも減らすことはできません。
むくみが取れただけで4キロも痩せた!
3日で3~4キロ痩せる【むくみ解消ダイエット】の方法
この週に行ったのは
・ラジオ体操
・ステッパー(20~40分)
・高温反復浴
・飲み会以外禁酒
・カロリー制限(1日500kcal目安)
・タンパク質(特に大豆製品)を摂る
・0時までに寝る
・めんどくさがらずに動く
結果的にむくみにくい生活習慣になりました。
ダイエッターは筋トレや激しい運動をされている方も多いのですが、
わたしは体が壊れやすいので(いやマジで)自分の体に無理のない程度で、効率よく体重を落とせる有酸素運動とカロリー制限で『痩せる』その後は『維持をする』生活習慣の改善を目標にしています。
ダイエット直前の生活は
・徒歩3分の買い物すらおつかいを頼む
・家事必要最低限
・食事は簡単にできるもの
・10時間以上パソコン作業
・入浴せずシャワーのみ
・昼うどん、夜は酒3合くらいとつまみと〆
・徹夜当たり前
・ほぼ毎日二日酔い
ヤバいですね。恥ずかしいくらいだらしない生活でお母さんが聞いたら泣きそうです。
ダイエットを開始してからはお酒を飲まずに早寝しているので、朝から活動的に。
お酒を飲んでいた時間にパソコン作業ができるので、昼は別のことに時間を使ったり、ゆっくりと入浴する余裕ができました。
ラジオ体操で体の動きが良くなったし、便秘解消効果もありそう。
ステッパーは有酸素運動として取り入れましたが、脚の筋肉は血液を流すポンプの役割をするのでむくみ解消になるとも言われています。
高温反復浴に関しては別で詳しく書きますが、入浴で汗をかくとむくみ解消するし、むくみにくくなると感じました。特にお腹のむくみが減りやすいような。
3日で3~4キロ痩せたむくみ解消メニュー
摂取カロリーの平均は1日500kcal。
1日1食で済ませました。

9月25日(金)
・チキンと大根サラダ 150kcal
・漬物 50kcal
計 200kcal
酒のかわりにただの炭酸水、天然水スパークリング飲んで晩酌しています。

9月25日(金)
・馬肉火鍋 500kcal
・味見 100kcal
計 600kcal
前日炭水化物を取っていなかったのと、低カロリーすぎだと思ったのでラーメンを追加。
ダイエット中は刺激の多いものを積極的に摂って満足感を得るようにしています。

9月25日(金)
・カツオたたき塩レモン 100kcal
・親鳥ポン酢 100kcal
・辛い豆腐スープ 200kcal
・生ハムキャベツアボカドサラダ 200kcal
・味見 100kcal
計 700kcal
この日も1食。
空腹を紛らわせるのに、炭酸水がかなりいい仕事をしてくれました。
これは酒飲みにもおすすめ。
以前もむくみ解消ダイエットには挑戦しているのですが、邪魔が入ったりしてうまくいかなかったんですよね。
その時は1キロくらいしか痩せませんでした。食事が重要かも。
むくみ解消は水分が抜けただけですぐに太る
生活習慣を見直したダイエットは順調に体重が落ちていき、『このままならうまくいけば1週間で5キロ!痩せんじゃね!!?』
なんてことも考えました。
しかしですね
日常とは平坦なものではありません。わたしにも一緒に酒を飲むくらいの知り合いがいます。
3日で4キロ落とした翌日

昼からラーメン屋をハシゴして、帰り途中の居酒屋に寄ることだってあるわけです。
できるだけ一緒に居る人がストレスを感じないよう食べてガンガン呑みます。
何なら『居酒屋寄るけど、いかないならひとりで行くからさき帰ってオッケー』とまで言ったのはわたしです。
胃の内容物が減りむくみが抜けただけとはいえ、56.55kgまで減った体重が


翌日の夕方57.55kg、1キロ増。
むくと胃の内容物でで1日で1キロ太っています。
まぁでもね、今までならもっと増えていたかもしれません。
お風呂とか効いてる。1キロで済んでよかった。
とは正直思えなかった。

そこで、その日は戒めとして煮干しと漬物のみ。
50kcal
翌日は1週間もないお通じのために、とうふそうめんに納豆とキムチをかけてお漬物。
250kcal
めっちゃきいた。納豆キムチ便秘解消に最強かも。
で、翌日ステッパー40分、ラジオ体操20分、高温反復浴をして何とか・・・

56kg台に持ち直し・・・
結果的に1週間で 3.55kg減 ということになりました。
3~4キロむくみが取れた見た目を画像で比較
60.45kg

右2枚はお腹をへこませている
↓ ↓ ↓
56.90kg

右2枚はお腹をへこませている
メタボ腹が少しくびれて
全体的に小さくなってる!!!
体感的にも
太ももの付け根や太ももの内側の脂肪が減ったな~
とか、
背中回りが軽くて動きやすいな~
とか、
見た目にお腹がスッキリしてきたな~
と感じていましたが、画像見るとわかりやすいですね!
太ももに隙間が空いているし、背中やお腹周りも少しスッキリしました。
スリーサイズ
開始時
B93
W73(ひっこめると68)
H93
今日
B92
W68(ひっこめると66)
H93
今日のお腹の数値測り間違えてそうですね・・・
体重3~4キロ減も。なぜむくみは起こるのか
水分を3~4キロも溜め込むというのは異常なのではとちょっと調べてみました。
むくみや肥満向けに漢方薬を販売しているクラシエ コッコアポではむくみの原因についてこのように書いています。
(簡単に抜粋するので詳しくはサイトをご覧ください)
・血中のアルコール濃度が高くなると血管が拡張し血管から水分が漏れ出す
・腎機能障害:腎機能の低下で体外に老廃物を含んだ水分を排出できなくなる
・心不全:体の血流が滞る
・肝硬変:水分が血管から間質に漏れ出す
・下肢静脈瘤:ふくらはぎの血管が膨らみ足がむくむ
・リンパ浮腫:リンパの流れが滞り水分が流れない
・栄養失調:タンパク質が不足すると全身のむくみの原因に
・月経前は体に水分をため込みやすくなる
・血液やリンパ液などが停滞する
・塩分の摂りすぎ
・ほかに、睡眠不足、運動不足、ストレスなど
詳しくは
コッコアポ:むくみは病気のサイン?むくみの原因や解消法は?
むくみは病気など、体の異常を知らせる合図なんですね・・・
むくむと見た目が太るという認識しかありませんでしたが、体の異常を知らせる声でもあるようです。
むくみが取れたら脂肪が落ちるまで痩せない
むくみで増える体重は限られているので、これ以上体重以上に落とすためには脂肪を落としていかなければなりません。
今週は生理前の週なので、むくみやすく太りやすい時期ながらも頑張ったかなと思いますが、
明日以降、新たに気を引き締めて内臓脂肪と皮下脂肪を落とすダイエットに取り組んでいこうと思います。
ではでは、次日記を更新する頃には55キロなってますかね~~~!!?
▽人気記事▽
・バージスラインとは?ない原因、広い狭いの違い『知らない人は垂れます』
・育乳ブラは効果あり?なし?10年使用して思うこと
・1日500kcalでも美味しくお腹いっぱいになる食事
・ダイエットはステッパーがおすすめ!有酸素運動でお腹から痩せた!
美尻は運動なしで作れました!
・筋トレなしで太ももとお尻の境目を作る!お尻が桃パンツの効果