この記事の内容
・無駄話
・食事・運動・生活習慣の反省と改善点
・体重変化
・今後の計画
9月25日金曜日、161cm60.45kgから始めた1か月10キロダイエット。
3日目の日曜日になりました。
このブログはわたしが痩せるモチベーションのために始めたものですが『せっかくブログで書くんだからダイエットに役立つ投稿をしよう』と考えていたのですが
『ダイエットネタはネット上では飽和状態でわたしが書くまでもないな。ダイエットを生業としている人や研究者もいるし』と思ったら何も書けなくなってしまったので
普通に日記書くことにしました
記録することはダイエットにも貯金にも効果的だと多くのブログ記事でいわれているので実行します。
以前やったことがあるのですが、記録はカロリー管理にも運動量の管理にも効果的です。
食事内容 1日平均500kcal

9月25日(金)
・チキンと大根サラダ 150kcal
・漬物 50kcal
計 200kcal
酒のかわりにただの炭酸水、天然水スパークリング飲んで晩酌しています。
酒飲めなくてもつまみ食べられれば満足です。むしろ肝臓のために酒飲むのを休む理由ができて安心している。
マジでアル中なのでは。(まだ認めたくない)

9月25日(金)
・馬肉火鍋 500kcal
・味見 100kcal
計 600kcal
この日は馬肉火鍋をつくりました。
前日炭水化物を取っていなかったのと、低カロリーすぎだと思ったのでラーメンを追加。
スパイシーで爽快オイシイ!!
ダイエット中は刺激の多いものを積極的に摂って満足感を得るようにしています。

9月25日(金)
・カツオたたき塩レモン 100kcal
・親鳥ポン酢 100kcal
・辛い豆腐スープ 200kcal
・生ハムキャベツアボカドサラダ 200kcal
・味見 100kcal
計 700kcal
この日も1食ではありますが、摂取カロリーが増えてきていますね。
食事内容まとめ 反省と改善点
この3日間1日1食で済ませてきました。
摂取カロリーは1日平均500kcal。
モチベーションは翌日何を食べるか考えること。
低カロリーながらも好きな食材と美容に良い食材を組み合わせて『明日はこれ食べよう』と考えるのが楽しいし、ご褒美が1日1回来る感覚です。
今回飽きっぽい自分のために1か月10キロダイエットという計画を立てたわけなのですが
改めて真面目に達成することを考えると、今の運動量では1日500kcal平均の摂取カロリーで目標達成できるかもしれない計算です。
このまま基本的に1日1食でいこうと思います。
3食に分割しない分、1番のリラックスタイムにお腹いっぱい食べたいものが食べられるというのが大きなメリットです。
この3日間ですごく役立ったものは果汁入りの炭酸水。やっぱりただのフレーバー炭酸水とは違うジューシーさ!
そのままだと炭酸が強すぎるので、氷を入れたらチューハイみたいな味でおつまみメニューにもよく合いました。お腹も膨れる。
わたしの年齢・体型・運動量から1日の消費カロリーは1600kcalという計算でしたが(参照:1か月10キロダイエット!胸を残して健康的に痩せる計画)仮に運動量を増やして1日2000kcalの消費ができたとして、
1キロ痩せるのに7000kclの消費が必要なので、10キロ痩せるのであれば(1か月30日では)1日2300kcal消費しなければならないので、1か月何も食べられません。
でも実際にはダイエット中は胃の内容物やむくみが減るため3~4キロは脂肪以外の部分で減るんですね。特にわたしのような酒飲みは。
これ痩せたとは言いませんけど。
これを加味すると1日平均500kcalで目標達成できるかもしれない計算になります。
運動内容 反省と改善点
この3日間運動はそれほど力を入れていませんでした。
NHKのテレビ体操とみんなの体操で計10分くらいと、ステッパーを20分と、ストレッチ。
あとは普段はほとんど1日中PC作業のところ、マメに動くようにしたこと
食事内容が家族と違うもので、そこそこしっかり作っているので調理で動いている時間も増えました。

今まで気が付かなかったのですが、このステッパー踏んだ時間だけでなく消費カロリーも表示されるよです。これは便利だし嬉しい。
思ったよりも消費されている。
運動の消費カロリーは小さい物だと思っていたけど、ここまで低カロリーのダイエットをしていると50kcalや100kcalでも大事。
家にある生ハムは100gで160kcalですからね。20分ステッパー踏むと1パック分。
体も動きが良くなってかなり調子良いです。ダイエットが終了してからも適度な運動とマメに動くことは習慣にしていきます。
使ってるステッパーはこれ。
楽天ランキング1位
参考価格9980円(送料・税込)
天気・服装関係なくテレビ観ながら気が向いたときすぐに取り掛かれるので便利です。
運動したカロリーの計算はこのサイトが便利です
・keisan 生活や実務に役立つ計算サイト
生活習慣の改善 反省と改善点
活動量は今までより増えた実感はありますが、もっとブログ活動と家事とのバランスを取った方が良いよなということで
掃除にも力を入れていこうと思います。
就寝時間も変更して、以前は寝る時間は夜中の2時~4時になることがほとんどで、家族を送り出してから寝ることも多かったのですが、0時就寝を意識したことと禁酒していることで目覚めが良く活動的に。
ほかに、今までテレビを観ながらお酒を飲んでた約5時間。
この時間にテレビを観ながら炭酸水とおつまみでのんびりリラックスして、PC作業する時間が2時間くらい残ります。これが嬉しい。

42度のお風呂に5分→5分頭を洗う→3分入浴→5分体と顔洗う→3分入浴
で300~400kcal消費できるという高温反復浴も3日間やってみましたが
かなり疲れます
疲労感ハンパない。反復浴後にのんびりお風呂入っているせいもあるとは思いますが、これは確かにカロリー消費できそう。有酸素運動するよりも疲れる。
3日間の体重変化

開始時は60.45kg
わたし36歳なんですが体内年齢42歳・・・

金曜日60.45kgでダイエットを開始
3日目の日曜日で57.40kg
1.5キロペースで減っている計算です。
むくみが抜けただけでしょうから、ここからですね・・・
気を引き締めて家事運動増やしていきます。
体型画像は週1で上げる予定です。
今日からダイエットのためにやること
開始したばかりなのでまだ低カロリーでも大丈夫ですが、1日500kcalの食事制限を1か月では家族や周りに負担をかけることになると思うので、運動量を増やしてまずは1日平均700kcal以上摂取できるようにします。
・ステッパーを20分から40分に増やす
・家事での運動量を増やす
これだけで1日に摂取できるカロリーは200kcalくらい増えるのではないかと・・・
あとはやってみたかったオンラインヨガ!
今だけ1週間無料で予約不要・受け放題できるらしいので、まずはお試しで。
通うのは移動時間や交通費だけでなく、衣類を揃えたりお金がかかるし
着替えたり周りの目を気にせず気軽に参加できるよう、相手側からは見えないタイプのオンラインヨガをやってみようと思います。
無料体験・入会申し込みで3000円の入会金が0円、月会費も1000円オフの4000円なので、合いそうならダイエット成功までやってみようと思います。
まずは行動。行動しないと何も変わりません。
▽オンラインヨガスタジオOlulu-オルル-▽
無料トライアル&会員登録