くせ毛で広がってしまう、うねってしまう
ストレートパーマや縮毛矯正は髪の痛みが気になる
不自然なストレートもちょっと違う
アイロンなしで自然なサラサラストレートになりたい!
それ、日常生活でできるヘアケアで叶いますよ!

現在デジタルパーマをかけていますが、何のお手入れもしていない状態では美容師さんから「パーマかけてますか?」と聞かれるくらいうねりの強いくせ毛の持ち主です!
顔サイドは左から風に吹かれたように流れ、襟足のクセが特に強いわたしですが、一時期キレイな黒髪ストレートに憧れて試行錯誤!効果があった方法を公開します♪

ドライヤーと手ぐしでストレートに!
乾いたうねり髪をストレートにするのは困難なので、まずは髪を洗うところから。
わたしはもう何年もシュワルツコフ使ってます!

ストレートパーマや縮毛矯正をするほどでもないけれど、うねる・広がる・まとまらない~!という女性におすすめ!
ネットやサロンでいろいろなヘアケア商品を購入して使ってきましたが、頭皮も痒くならないしこれが1番のお気に入りです♪
ヘアマスクも重たくないのにするするの指通りですよ~。
シュワルツコフを見る
楽天市場/Yahoo!ショッピング
/Amazon


タオルドライ後
デジパ残ってるのでうねうねです
洗髪後は、タオルで挟むようにタオルドライして摩擦による傷みを防止しましょう!
髪の痛みでうねりが目立つこともあるそう。
ここからドライヤーでストレートにしていきますが、
ヘアオイルを揉みこんでおくとより広がりが落ち着いて、スルンとまとまる髪に。
これまたわたしはシュワルツコフ!

シュワルツコフの回し者みたいになていますが、ほんと普通に気に入って使っています!
オイル臭さがなく桃のような甘く爽やかな香りで、髪に付けても軽くべたつかずサラサラになります。
手と手を合わせるようにして温めてあげると更に伸びが良くなって軽い仕上がりに。
頭皮につかないよう毛先を重点的に馴染ませていきます。
前髪と頭皮周辺を乾かす
つぎに、ヘアドライに入ります。
はじめに前髪と頭皮周辺を乾かします。
特に前髪は変な癖がつく前に、くし・ブラシなどを使って整えておきましょう。
頭皮を乾かすときは生え際がふんわりするよう、ドライヤーで空気を入れるように乾かしていきす。
頭皮が乾くころには全体の毛髪も半乾きになっていると思います。
この、半乾きの状態が重要です!
髪全体を梳かす
次に、ドライヤーをかけながら髪を手ぐしで梳かしていきます。
ドライヤーは始終当てることになりますが、乾かすのが目的というよりは、梳かすために乾かしていく感じです。
濡れてると指通りにくいですよね。
ドライヤーの風の強さは強くてOKです。風向きは上から下へいくように。


ドライヤーは上から当ててくださいね !
写真は自撮りなのでドライヤーを持っているだけですが、上から下方向に風を当てながら絡まった髪を手ぐしで梳かしていきます。
ドライヤーの風と同じように上から下へ、まずは表面だけですよ~。
髪が傷まないよう表面だけ梳かしていきましょう。



表面の絡みが取れたら、画像のように指で軽く挟んで表面の髪のうねりを真っすぐに伸ばすように梳いてください。
(ドライヤーの風は変わらず上から下方向にかけていきます)
この段階で結構真っすぐになっているかと思います。
表面の髪が整ってきたら、次に内側を上から下へ梳かします。



絡みがなくなったら、指で髪を軽く挟んで、内側の髪のうねりを伸ばすように梳かしていきます。
絡みが取れれば髪は乾いていなくてもOKです。むしろ濡れていた方が良い。
仕上げでしっかり乾かしていきます。
うねりやクセの強い部分を重点的に伸ばす
全体が梳けて真っ直ぐになってきたら、うねりやクセの強いところを重点的に伸ばして、全体を整えていきます。

毛先は内巻きになるよう、上の画像のように指で固定しながらドライヤーを当ます。
髪を伸ばすように軽く引っ張りながら内巻きに固定、下のほうからドライヤーをあてています。
手をくし・ブラシ代わりに使ってくださいね♪
ここまで髪が乾ききる前に行うのが理想的です。
毛先まで完全に乾いた状態でドライヤーをあてつづけると乾燥してしまうので、ほんのり潤いが残っている状態がベスト!
ドライヤーでストレートの仕上げと仕上がり
仕上げは冷風をあてながら全体を整えていきます。
キレイに仕上げるコツは、ブラシを使うように軽くテンションをかけながら(髪を引き延ばすように)手ぐしすこと!

冷風をあてると
ツヤが出ますよ!
これで完成です。


ブラシ、くしを1度も入れていない状態です。
デジパでうねりが強い髪も手ぐしとドライヤーで簡単にストレートにできました。
写真撮ったりしていなかったら、もうちょっときれいにできたかもしれません…髪が見えにくかったので明るさだけ補正しました
ちなみに、ドライヤーは大風量で低温のものがおすすめです。上から下方向にドライヤーかけるとき風あった方がラクだし乾くの早いので。
ただ、大風量のものって安いとうるさい(近所迷惑が気になるレベル)し、伸ばすとなると普通に乾かすよりも時間がかかるので、静音も兼ねてちょっとイイものだと長時間気にせず使えるかと。
参考価格:14800円
この条件で今人気なのはアレティ。楽天市場で1500件超えの口コミ数です。
そろそろ買い替えかな~とか、ヘアケアもできるドライヤーを使ってみたいなという方は要チェック。
ハンズフリーというのも便利ですよね!
くせ毛におすすめのシャンプー&トリートメント
やっぱり髪を整えるのにシャンプーやトリートメントって重要です!
髪は年齢が出やすいし目立つので、顔同様にケアしたいですよね。
先にちょっと書きましたが、大事なことなのでちゃんと紹介します。気になる人だけ読んでください~

先にも紹介したシュワルツコフ。アミノ酸系ノンシリコンシャンプーです!
美容室でも使用されているメーカーで、くせ毛さんには BCクア フォルムコントロール というシリーズがおすすめ。
ヘアケア剤によって髪の固さや重たさって変わると思うんですけど、これは軽く柔らかくサラサラになる感じ。ヘアマスクやオイルも重たくないのにサラサラスルスルの指通りです!
オイル使うと乾燥による広がりが収まって、髪がストンと落ち着きます。
楽天市場などのクチコミを見てもリピートして使っている人が多いんですよ~
参考価格:10387円(送料税込)
ライン使いだと1万円くらいになってしまいますが、ヘアマスクは毎日使うものではないし、少量でいい仕事してくれるので結構持ちます!
わたしの場合はこれだと頭皮の痒みが出ないのでリピートしてるところもあります。
化学的なことは難しいので、詳しくは 公式サイト で読んでもらえれば・・・
ドライヤー技と合わせて、人力で最大限キレイなストレートヘアを作りましょう!
シュワルツコフを見る
楽天市場/Yahoo!ショッピング
/Amazon
ストレートヘアは自力でも作れる!
クセ毛がひどく、キレイなストレートの友人に嫉妬したこともありましたが、今はストレートもウェーブヘアも楽しむことができる自分の髪を気に入っています。
ツルツルすとんとキレイなストレート、パーマヘアどちらも楽しんでいきましょう♪
ドライヤーは時間がかかりそうだし、面倒だな・・・
という方は、同じアイロンでもヒートブラシが良いですよ!
参考価格:6480円
わたしの場合は手ぐし×ドライヤーのほうが断然キレイに伸びますが、挟むタイプと違って火傷の心配や髪へのダメージも少なく、子供でも簡単に使用できるのが魅力です。
このブログではダイエットや育乳ブラ、美容に関わることを書いています!ほかにも気になる投稿があったら読んでみてね。
シュワルツコフはこちら
楽天市場/Yahoo!ショッピング
/Amazon
▽こんな記事も書いています▽
化粧ノリ爆上がり&無油分 30~40代にオルビスユーがおすすめ!
三ツ星ファーム ランチ置き換えダイエットで痩せた話
有酸素運動でお腹から痩せた!自宅でステッパーダイエット
筋トレなしで太ももとお尻の境目を作る!お尻が桃パンツの効果